CATEGORY:
2012年07月21日
鷹の眼
お久しぶりです。
結構前のことですが、以前から欲しかったアレを購入しました。
ネットでも全然品物が無く、最後にNewMGCの中で探し回って見つけました。
KJworks KC-02 Hawk Eyeです。古いバージョンの方です。


もとは22口径のライフルだそうです。写真では付属のフロント、リアサイトは外し、ストックとグリップを換装した後です。
あんまりごつすぎないガスブロの長物が欲しいなー、と思っていた自分にはピッタリでした。
持った印象は、意外と軽い、でした。
アウターバレルとブローバック機構以外は全てプラで、レールもプラでした。

ガツンガツンしたリコイルがお好みな方には物足りないとおもいます。
ガスブロハンドガンの長物バージョンと言えばイメージがわきやすいでしょうか?
初速は24℃くらいで82m/sくらい、ガスはワンチャージで全弾(20発程)撃ちきれます。
ロングマガジンもあるようなのですが、他店の店員さん曰くボルトストップ(ホールドオープン?)が上手く機能しないものが多いとのことでした。自分は試していないので真偽のほどはわかりませんが。


グリップはM4ガスブロと互換性があるようで、ストックチューブの根元はリングが一体化しているのでスリングアダプターなどは装着できません。ストック自体はM4系と互換性あり。

アウターバレルの先は逆ネジが切ってあり、サイレンサーの装着が可能です。
弾筋は素直できれいに真っ直ぐ飛びます。

ホップダイヤルも操作しやすい場所にありました。
ちなみに、PDI 6.01バレル380mmにバレルを変更すると(もともとのバレルは200mmくらいしかありません)、G&G 0.20gのBB弾では初速は下がりました(74m/sくらい)。理由はわかりませんが、あまりお勧めできません。
メインウェポンとして、ガス・エアコキ戦で使用しましたが、十分に使えました。ハンドガンよりは相手をとらえやすかったですが、電動程は精度がありません。
撃ってて楽しかったので、文句なしですね。
結構前のことですが、以前から欲しかったアレを購入しました。
ネットでも全然品物が無く、最後にNewMGCの中で探し回って見つけました。
KJworks KC-02 Hawk Eyeです。古いバージョンの方です。
もとは22口径のライフルだそうです。写真では付属のフロント、リアサイトは外し、ストックとグリップを換装した後です。
あんまりごつすぎないガスブロの長物が欲しいなー、と思っていた自分にはピッタリでした。
持った印象は、意外と軽い、でした。
アウターバレルとブローバック機構以外は全てプラで、レールもプラでした。
ガツンガツンしたリコイルがお好みな方には物足りないとおもいます。
ガスブロハンドガンの長物バージョンと言えばイメージがわきやすいでしょうか?
初速は24℃くらいで82m/sくらい、ガスはワンチャージで全弾(20発程)撃ちきれます。
ロングマガジンもあるようなのですが、他店の店員さん曰くボルトストップ(ホールドオープン?)が上手く機能しないものが多いとのことでした。自分は試していないので真偽のほどはわかりませんが。
グリップはM4ガスブロと互換性があるようで、ストックチューブの根元はリングが一体化しているのでスリングアダプターなどは装着できません。ストック自体はM4系と互換性あり。
アウターバレルの先は逆ネジが切ってあり、サイレンサーの装着が可能です。
弾筋は素直できれいに真っ直ぐ飛びます。
ホップダイヤルも操作しやすい場所にありました。
ちなみに、PDI 6.01バレル380mmにバレルを変更すると(もともとのバレルは200mmくらいしかありません)、G&G 0.20gのBB弾では初速は下がりました(74m/sくらい)。理由はわかりませんが、あまりお勧めできません。
メインウェポンとして、ガス・エアコキ戦で使用しましたが、十分に使えました。ハンドガンよりは相手をとらえやすかったですが、電動程は精度がありません。
撃ってて楽しかったので、文句なしですね。
Posted by MAAAASA
at 20:07
│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。